十八女大橋

阿南市十八女(さかり)町の橋です
Shikokuboyさんがおもしろ地名を載せていたのでとりあげてみました

地名は18でも道路は19号です(^^)

穴吹川橋梁


四国一の清流穴吹川に架かる徳島線の橋梁です
この煉瓦橋台は改修がされてないようです、橋を受けてる枕石も昔のままです

名板には右書きで明治45年 鐵道院

錆と煉瓦


錆びコツの踏切標識と極狭煉瓦橋脚

極狭橋脚といえるか?橋ではないですが狭い水路に枕木1本だけが載る煉瓦橋脚です。

【demi-sommeilさん】に教えてもらった狭い川に架かってる鉄橋の煉瓦橋脚です。

瀬詰橋

珍しい大正時代の中路プレートガーダー道路橋で左岸側だけ14tの重量制限があります
14t以上の重量制限標識は少ないようですが地元にはけっこうあります。

二千年橋


この橋は『さびさび』です、最初から安定した「さび」を作ってさびが保護膜になって
鋼材の腐蝕をくい止めて再塗装しなくてもよいそうです

青雲橋

銅山川に架かる青雲橋です
※【このタイプの橋梁としては最大規模で車道橋としては世界初,
架設地点が急峻な渓谷沿いに位置し、大型重機の設置が困難な地形条件で
あったため、支保工や橋脚を設置する必要がないこの斬新な工法が
選定されました。
そして、渓谷の自然を損なうことなく架設できるこの橋梁形式は、
山間に住まう人々の生活を潤すこれからのモデルとして期待されています】

那賀川
ダム湖に架かってる橋ですが新しい橋の工事が始まるみたいで
後少しでなくなるかも?

煉瓦橋脚

最近では煉瓦橋脚の上部はコンクリートで補強されたものが
ほとんどですけど枕石のままの珍しい橋脚です