高尾山

子供の頃探検に登っていた高尾山へ2月14日に行ってきました
何年か前に登り口を見に行った時には草ぼうぼうで不法投棄のゴミでいっぱいだったけど
駐車場が整備されていてビックリしました
町の水道水源地横の平山登り口

かなり広くなってます

川端登り口からの合流

あと500m

ちょっと登りがきつくなってきたところで休憩ベンチ^^

紀伊水道 徳島飛行場も見えます

高尾山261m

切り株の椅子^^

付近の案内地図 

次はこれから先にも行ってみようと思い下山

この前周遊した千石山 万石山 三軒屋東側の山^^

奥宮登り口へ下りることに

展望所が出来て桜が植えてあります 吉野川平野 眉山が見えます

道端にはモミジも植えてます

きれいに刈り込んで整備されていますが子供の頃 胸まであったシダの中を歩いたのを思いだしました^^ 

奥宮登り口ルートは子供の頃 おくのんみゃ鉄塔って言ってました

高松自動車道脇の奥宮登り口に下りてきました

高松自動車道側道を歩いて平山登り口へ戻りました
きれいに整備された道で気持ちよく歩けました 整備されている方々に感謝です

EF65

2月11日にJRで岡山まで電気機関車を撮りに行ってきました
飛行機と違ってレールの上を走ってくるのですけどなかなか難しいです^
鉄道写真は三脚に固定して撮ってる方が多いけど飛行機撮影が主な自分は手持ちで
撮ってみました



大坂峠越 3/3

大坂越をだいぶ下ってきたら相生展望所登り口に大坂峠のうつりかわりが書いてありました

ここにも迷彩色の木があります

引田の海は見えるけど木が邪魔で街は見えません

等高線のような県道1号徳島引田線

ええ感じの石を敷き詰めたヘアピンカーブ

車道を横切ります

山里のみちコースだそうです

車道ではありません^^ 車が通れる巾はあります

左下は高松自動車道 徳島バスのエディ号が走ってます

平野まで下りてきました 出口は竹藪で狭いです

高徳線特急うずしお

相生駅到着^^歩いた距離8キロちょっとでした♪

大坂峠越 2/3

大坂峠展望台まではまだ登りです^^

松の木に抱きついて生えてます^^

相生方面分岐を通り過ぎてあとちょっとで展望台

大坂峠展望台^^

四国のみち 全長なんと1600キロ!!

分岐まで戻って香川県側へ 快適な尾根道♪

県境 これより香川県

歴史の道百選

不動尊

カモフラージュの木^^

大坂峠越 1/3

大坂峠を越えて讃岐まで歩いてきました^^
阿波大宮駅までJRで行って四国のみちで峠越え♪

この看板は子供の時からあったような、、

トラックに取られたのか内側半分ない 「止まれ!」

大坂番所跡 写真を撮っていると中から人が出てきて「どうぞ!入っていてください!!」
見覚えある方でした、小学校の時の先生でした^^

軒瓦には左卍

番所跡横からの四国のみち

清水庵跡 大きな石灯籠

旅人水のみば

しばらく歩くと県道1号線に出ました

県道を横切ったら見上げる階段状の登り坂!!

きれいな竹の根を撮影がてら休憩^^

登りきったらまた県道に出ました 車道は自転車の方も多いです

出羽島4

出羽島東廻り遊歩道終盤の急な下り坂

島の東側集落

スイセンが咲いてました

出羽島の民家近くにはアロエがいっぱい

津波タスカルタワーからの港 かなり入りくんでいます

最終便の連絡船おいけ丸

連絡船おいけ丸からの出羽島

牟岐駅からJRで帰ってきました
1月13日に続いて1月20日にも行きました^^また続き20日の出羽島載せます

陸軍用地 万石山

山歩きしてきました^^あとみっくさんのブログで万石山頂上に陸軍用地の石杭があるのを知って古い石 好きなので行ってみたい! 卯辰越えまで車でいってそこから登ったら近い^^けど鳴門 桧から挑戦^^
ちょっと登ったら発見! 40 陸軍用? 山頂まで行かずに発見できたけど根元が埋まっているので掘って用地まで見られるようにして写真撮って帰ろうと思ったけどせっかくなので登ることに 

高松自動車道鳴門西パーキング遠くに徳島飛行場が見えます

千石山277m

千石山から西を望む 板野の高尾山 遠くに上板の大山が見えます
高尾山は子供の頃よく探検がてら登った^^

頂上^^万石山369m 陸軍用地の石杭は根元がででました番号は読めません 
ここまでに38と36がありました

帰りは東におりようと思ったけど車道を長く歩くようになるのでちょっと下ったところから西側を川端へ降りることに
けど道が^^でも最近のナタ痕があるのでいけるか

イノシシの遊び場かな?

左奥に眉山がみえます

尾根は深いシダ 木にはナタ痕 子供の頃の裏山探検を思いだした^^

左に登ってきた千石山 進行方向はラクダの背中みたい^^
無事予定の板野町川端の史跡 大唐国寺跡におりてきました。

出羽島3

出羽島港の入り口の石積波止場 真ん中奥は牟岐港です

石積波止を上から見るとロールケーキみたいに丸みがあってええ感じです^^

1月13日なのにエンドウの花が咲いてました

出羽小学校跡

よく見ると○にH 小学校跡のヘリポート

出羽島灯台へ行ってみることに

登り坂!!

山の上の灯台

帰りはシラタマモの大池に寄ってみたかったけど連絡船に乗り遅れたら帰れないので東廻りで下山

津島と牟岐大島が見えます

ちゅらわし

徳島飛行場に海上保安庁の三発ジェット機ファルコン900愛称「ちゅらわし」がきてました
民間エプロン(駐機場)から自衛隊エプロンに移動後すぐに離陸 那覇基地へ
以前撮った時は羽田基地所属で愛称は「おおたか」だったけど那覇基地所属になって愛称も「ちゅらわし」になっているの知りませんでした^^
三発ジェット機も最近では少なくなってきました この機体は機体番号がJA8570
以前は三発ジェット機は8500番台だった^^


出羽島2

島の郵便局

島の神社

島内道

石積防波堤

民家

津波タスカルタワー

タスカルタワー遠景

お酒のアテ^^

崩れた古い(江戸時代?)石積波止場

石のロープ掛け^^ これ! お気に入り^^

番犬^^

出羽島

牟岐の出羽島へデバでなくテバジマだそうです 1月13日と20日に行ってきました
13日のから投稿します

JRで牟岐駅へ徒歩で港まで連絡船乗り場の港 昔の石積がのこってます

15分ぐらいで出羽島港 一番の目当ての石積波止

いりくんだ港には石積波止がいっぱい^^

丸い自然のままの石を巧く積んでつくってます

船を繋ぐ石のロープ掛けがいっぱい^^

一番外の波止は土台と二段積み

明治の初めに出来たようです

コケが生えてええ感じ^^

石積護岸

ええ反りとカーブです^^

ドラえもんとゴールド

ドラえもんジェットを撮りに行ったらゴールドジェットが来てました^^

ドラえもんちょっと地味ですね!

ゴールドジェット離陸

レシーバーを持っていってなかってゴールドジェットが陸側に離陸したので斜め後ろから
ドラえもんジェットを撮ろうと場所を移動して構えていたら海側に離陸!!

この場所からはこれ以上右側は木が邪魔になって全く見えないので残念^^